人気ブログランキング | 話題のタグを見る

◆新ブログに移行します◆Blog vs. Media 時評blog.dandoweb.comへどうぞ ――――――――――― ネットジャーナリズム活性化のために3/9=圧縮音楽の改善2/11=失敗国家と紙消費2/9=「ウェブ通」リンク集
by ydando
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
原油高騰で連想する紙資源の枯渇(追補)
 1バレル60ドルと途方もない値段がついてしまいましたね。少し前までは30ドルを超えるかどうかが、新エネルギーの開発に力が入る境目になっていたものです。その2倍とは、ほとんど絶句するばかりです。背景にあるのが中国経済の高成長持続であり、投機的思惑が多分にあるとは言え、まるっきりの「空相場」ではないのです。それで連想したのが、紙資源の枯渇です。

 もう8年も前に[インターネットで読み解く!]シリーズで第4回「紙資源・千倍の落差」を書きました。途上国と先進国での紙消費が一人あたりで1000倍も違い、年間200kgクラスの日本に比べて最貧の赤道アフリカ諸国は200gクラスなのです。200グラムは40ページある厚い新聞1部にしかなりません。その上のクラス、バングラディシュが2キロとかで、このあたりは現在でもそんなに変わっていないでしょう。

 1995年データでは中国が20キロの大台に入ったところでした。ところが、最近見た2003年データでは、中国が35.8キロにもなっているのです。8年で16キロも増やしている訳で、人口が10倍あることを考えると、10年で日本一国の消費量が新たに生まれる勢いです。これがもっともっと加速して、日本並みはともかく、100キロの大台には近い将来、届くでしょう。

 95年には3キロだったインドの経済発展も立ち上がっていますから、やがて20キロクラスにならなくては、おかしいでしょう。ここも巨大人口の国です。紙は途上国でも経済発展にも、教育にも、民主主義を育てるためにも欠かせないものです。今後、中国を中心にした紙消費の増大で、資源の早期枯渇に向かう可能性が高いと思われます。私も久しぶりに勉強してみますし、この方面でデータをお持ちの方があればお教え下さい。

 【追補6/29】コメントされている中国のトイレットペーパーについて、面白い現地報告がありました。中国旅行記(7)トイレット・ペーパーです。本当に小型で腕時計と比べられる程度に出来ていて、つつましく、節約モードで使っているようです。
 なお、Wikipediaによると、トイレットペーパーは14世紀に中国で皇帝用に作られたものが世界最初とのことです。
by ydando | 2005-06-28 17:57 | 資源・環境・災害
<< 手持ち3サイトの検索語上位ランク 高校野球:記者取材活動の一原点 >>